書道家・石田萬世による「伊賀と都島の楽しみ方」

伊賀市在住の書道家による伊賀市と大阪府都島の紹介ブログ

書道家ってそもそもどんな職?先生だけでなく、多様な働き方が可能な職!

こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)です。
今回は「書道家」という職業についてお話します。
jmty.jp

書道家とは「書」を売る職業

書道家とは、「書」を売る職業です。「書」を売ることで生計を立てています。

字を綺麗に書くだけでなく、それぞれの個性を以て、芸術を表現するのです。
また、書道家といっても、最先端で芸術で活動する人もいれば、企業やお店から注文を受けて書く人、教える人など、さまざまです
今回はその職についてそれぞれ詳しく深堀していきましょう。

作品を売る書道家

書道家には、芸術を売ることで生計を立てている人がいます。最も芸術肌というか、画家に近い人でしょう。私の周りにはあまりいませんが、こういう人もいます。
展覧会などで売れたり、個展などで販売されるのです。大きな展覧会に出店すると、買ってもえあえうチャンスに恵まれます。また、自身にフォロワーやファンが多い場合は個展などでも売れます。私も過去の個展でたくさん作品を買っていただけました。
個展期間以外にも、このように通販を行っています。
萬世塾書道展

デザイナーとしての書道家

デザイナーのように、商業的に書を書いて提供する人もいます。
例えば、お店のロゴや看板などの作成を請け負う書道家ですね。
私の例でいうと、大阪の老舗の履き物屋「みゆき本舗」様からの依頼で、高野山に奉納する下駄に書して欲しいというものがありました。
f:id:bansei_shodo:20190312165111j:plainf:id:bansei_shodo:20190312165107j:plain
f:id:bansei_shodo:20190312165028j:plain
これは一発勝負ゆえに、本当に緊張しましたが、こういう依頼を受けてみたいですね。
書道家にはこういった働き方もあるのです。

書道を教える先生としての書道家

もっとも多いと考えられる、書道を教える先生の仕事です。
私のメインの仕事といっても過言ではありません。
jmty.jp
書道にはさまざまな流派があり、それぞれの流派に所属して「師範」の免許を取得してから教えるというのが一般的です。
師範になった後に、自宅やスペースを借りて、個人で教室を開く人も少なくありません。

もちろん、当書道教室からもたくさんの師範を輩出しています。
学校でも教えることが可能ですが、学校で教える場合は師範のほか、教員免許が必要になります。

書道家といってもたくさん働く場所がある

一言に「書道家」といっても、働く場所はたくさんあります。
最近では、主婦のかたわらで教室をひらいている人も多いです。イベントなどに呼ばれた時やフリーマーケットに出店することも可能です。難しい資格取得試験もないので、今後の職業としてはアリなのではないかと思っています。

萬世書道塾は、おそらくほかの書道教室よりも師範の資格は取りやすいです。
もし興味をお持ちであれば、ご連絡くださいませ。

大阪府都島区の書道教室情報】
都島区 内代福祉会館老人憩の家
jmty.jp
三重県伊賀市の書道教室情報】
伊賀市 ゆめポリスセンター教室
https://jmty.jp/mie/les-jpn/article-9zwgm
【通販】
萬世塾書道展
Facebookページ】
https://www.facebook.com/bansei.shodo
【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)