書道家・石田萬世による「伊賀と都島の楽しみ方」

伊賀市在住の書道家による伊賀市と大阪府都島の紹介ブログ

回転寿司屋が儲かる理由

こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)です。
先日、久々に回転寿司やさんへ行きました。
おそらくスシローだったと思うのですが、ほとんどが1皿100円、高いネタでも150円という圧倒的な安さに驚きました。
妻と食事をし、2,000円もいかないくらいだったと思います。
いまどきの回転寿司って、なんだかんだ1皿200円とかのイメージだったので、100円寿司で利益が出るのか……と。
それで、ちょうど面白い記事を発見したので、共有します。
jmty.jp

まず、飲食店の利益の計算や原価について。

飲食店なので、儲けを考えるときの基本的な計算方法がある。「客単価×座席数×回転数」で店舗の売り上げを計算し、そこから原材料費(原価)や人件費、店舗の家賃、経費などを差し引けばわかる。

回転寿司にあてはめてみると、「客単価は低めだが、座席数は多く、回転数も多い」ことはわかるだろう。

それでは、原価はどうなのだろうか。メニューごとの原価では、ウニやマグロなどが高く75〜85円程度とされている。基本的に1皿100円(税抜)とすると、80%前後が原価ということになる。回転寿司店は原価率が高いのが特徴で、一般的な飲食店では約30%程度の原価率を、10ポイント以上、上回ることが珍しくないという。

思ってたよりもめちゃくちゃ原価が高かったので、驚きました。
引用文にもあるように、飲食店では原価30%までが一般的なので、原価80%ってもう捨て身すぎますね。
それでも利益が出ている理由は以下から。

ウニやマグロの原価率がこれだけ高いことを考えると、原価率の低いメニューが必要になる。

その代表格は、ツナマヨ、コーン、かっぱ巻き、タマゴなどで、いずれも原価率20%以下だ。みそ汁などは10%程度、コーヒーに至っては2%程度だという。

なるほどです。子供が好きそうなメニューは原価が安いんですね。だから、ファミリー層を狙っていて、広めのテーブル席も多い。

もちろん、立地やメニューのラインナップも関係しています。

それこそが、回転寿司が儲かる仕組みで、ようするに、子どもの客を増やせばいいのだ。子どもが原価率の低いネタをたくさん頼めば、ウニやマグロの注文で高くなりつつある原価率を下げられる。ただし、子どもは1人では来られないので、ファミリー層を狙う。

回転寿司店が郊外や新開発の住宅地などに立地することが多いのは、そこに若いファミリー層が多く住んでいることが多いからだ。広い駐車スペースを併設するのも、そうした若い親子連れや3世代連れの利便を考えてのことで、家族もろとも子どもを呼び込む作戦といえるだろう。

回転寿司店のファミレス化などということが近ごろ言われているが、まさにそのとおりで、回転寿司が出現したばかりの頃に比べるとメニューは格段に多様化している。

それも、子どもに向けた多様化で、ポテトフライや唐揚げ、ラーメン、デザート類が豊富にラインアップされている。しかも、ラーメンやハンバーグ、デザートなどは、子どもに人気だが、それらの値段を寿司よりは少し高めに設定して、少しでも儲ける仕組みを徹底している。

回転寿司のお店が駅から遠く、車で行きやすい立地にある理由がよくわかりました。
そして、不便な土地だなーと思うところにあるのに、ラッシュの時間はだいたい並んでるんですよね。
回転寿司やさんの戦略すごいなと思いました。

売り方を考えれば、立地はあまり関係なさそうです。勉強になりました。
記事内引用:回転寿司「1皿100円でも儲かる」カラクリの要諦 | 外食 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
大阪府都島区の書道教室情報】
都島区 内代福祉会館老人憩の家
jmty.jp
大阪府枚方市の書道教室】
枚方 田口山教室
jmty.jp
【通販】
萬世塾書道展
Facebookページ】
www.facebook.com

【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)

オフラインで会うことの重要性~オアシス2019でたくさんのクリエイターと知り合えました~

jmty.jp
こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)です。

今回はこちらの記事についてお話したいなと思っています。
www.renqeddeshet.com
こちらはバンドマンの方ではあるのですが、記事の内容など参考になることが多いので、一読者として記事を読ませて頂いております。

こちらの記事では、オンラインの交流が容易になればなるほどオフラインの交流が大切になる、というものです。
この記事の中で特に同意できたものがあるので、紹介します。

ぶっちゃけSNSでの交流はお手頃なので、それほど価値はありません。無料でできるしね。ちゃんと移動時間などのコストをかけて会いにきてくれるのと、家で無料でできるSNSのリプでは重みが異なります。

よくバンドマンがお客さんに対して言いがちですが(実際にライブに来てくれる人とSNSだけの絡みの人について)、これは対バンドマンに対しても言えますね。
Twitterでしか関係者と絡んでないバンドマン必読

今はオンラインの時代ですが、オンラインの時代だからこそ、オフラインの重要性が際立ちます。情報もそうですが、人間関係もオフラインのほうが濃密です。オンラインにはない関係がオフラインにはあります。もちろん、めんどうな問題も起こりかねないし、気を遣うし、時間も必要なので、負担があるのもわかってますよ。それでも、実際に会うのとそうでないのは大きく異なると思っています。

この話は全くその通りで、先日私もオアシス2019でとてもたくさんの人と交流させて頂きました。
SNS起源の人から、以前から知り合いだった人、そして初めて知り合えた人、さまざまです。

また、オアシス2019に出展していた方とのコラボの話も出ました。これも、全てオフラインのやり取りがあったからこそだと思っています。

なかなか時間が作れないのですが、知り合いの方がやっている個展にも可能な限り顔を出すようにしています。
こうなると、なかなか伊賀から動くのがしんどいところです。

SNSでのみの活動では届く人に限界があります。
また、書道の作品に関しても、スマホの画面で見るのと、実際に目の前で見ると全く異なる印象を受けると思います。

生で見るからこそ良いというものが、芸術の良さですよね。
もしまだ個展や展覧会などに行ったことがない人は、一度行ってみると良いですよ。

大阪府都島区の書道教室情報】
都島区 内代福祉会館老人憩の家
jmty.jp
大阪府枚方市の書道教室】
枚方 田口山教室
jmty.jp
【通販】
banseishodo.thebase.in
Facebookページ】
www.facebook.com
【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)

「私用」と「所用」は異なる

こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)です。
今回はこちらの記事「私用」と「所用」の意味と使い方の違いは?類語・対義語・英語表現も | 英語部 を読んだ感想です。
jmty.jp


ずっと「所用」の方がよく使うと思ってたのですが、「私用」と何が違うのか気になったので調べてみました。

「私用」・・・個人的な用事

「所用」・・・用事

すごくわかりやすかったです。
所用は用事全般を指していて、私用は特に個人的な用事を指すとのことです。
つまり、「私用」は「所用」に含まれるということ。

また、どちらもややかしこまった印象を持つ言葉です。そのため友人との会話などで「私用で」「所用が」などと使うと不自然になるので注意しましょう。
会社で他の部署の職員やお客様、取引先などから、欠席・早退・遅刻をしている自分自身以外の職員のことを聞かれた場合は、理由が「私用」であっても「所用」を使いましょう。

例えば「○○さんいますか」と言われた場合「○○さんは所用のため本日は欠席をしています」や「所用のため、すでに会社を出ています」などと使いましょう。

確かに、友達には「私用」とかあまり言わないですね。
言っても問題にはなりませんが。

社外の人やお客様からほかの職員について聞かれたときは、「私用」と限定せずに「所用」と伝えるのがよいとのことです。

大阪府都島区の書道教室情報】
都島区 内代福祉会館老人憩の家
jmty.jp
大阪府枚方市の書道教室】
枚方 田口山教室
https://jmty.jp/osaka/les-jpn/article-agrok
【通販】
萬世塾書道展
Facebookページ】
https://www.facebook.com/bansei.shodo
【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)

都島の書道教室にて生徒募集の動画を撮った理由

先日、初めて動画を撮りました!
www.youtube.com
今回は、大阪府都島の書道教室、萬世書道塾の野江内代教室の宣伝をすべく、動画を撮ってたのです。

もともと都島の教室に関しては、ジモティーのほうで宣伝をしておりました。
jmty.jp
文章や写真だけでは私という人間が上手く伝わらないかなと思い、今回は動画のほうで書道教室の宣伝させて頂いた次第です。
この動画を見て、「石田萬世とはこんな雰囲気」「こういう人に教わる」というのを先になんとなく理解して頂ければ幸いです。

無料体験にお越しになられる前に、大体こんな人、とわかっていれば、無料体験にも来やすいのかな、と考えております。
他にも、声が大きい男性が苦手だ、という人は、この動画を先に見ておくことで、「この先生だとちょっと…」という判断基準にもなるかなとも思いました。笑

実際に来てから「この先生の雰囲気は苦手だ」となっては、その方にとっても無駄足になってしまいますからね。それであれば、最初から私の雰囲気をわかってもらえていたほうが良いかと思った次第です。

そして何より、動画で生徒募集をしている先生が他に見受けられなかったので、先駆者になりたかった面もあります。笑

この動画をあげたおかげかわかりませんが、「都島 書道」「都島区 書道」などのクエリで、ジモティーの記事の検索ランキングが上がりました(本日確認してみたところ、「都島 書道」「都島区 書道」いすれもGoogle検索で5位でした)。

今まで、ジモティーの記事で宣伝野江内代や野江での書道教室クエリではGoogle検索1位を獲得していたのですが、「都島 書道」「都島区 書道」などのクエリでは、10~20位を行ったり来たりだったので、大躍進ですね。

どの程度動画が影響しているのかわかりませんが、撮ってよかったなと思っています。
今度は枚方の教室の動画も挙げてみようと思います。

都島の書道教室にて生徒募集の動画を撮った理由

先日、初めて動画を撮りました。
www.youtube.com
今回は、大阪府都島の書道教室、萬世書道塾の野江内代教室の宣伝をすべく、動画を撮ってみました。

もともと都島の教室に関しては、ジモティーのほうで宣伝をしておりました。

文章や写真だけでは私という人間が上手く伝わらないかなと思い、今回は動画のほうで書道教室の宣伝させて頂いた次第です。
この動画を見て、「石田萬世とはこんな雰囲気」「こういう人に教わる」というのを先になんとなく理解して頂ければ幸いです。

無料体験にお越しになられる前に、大体こんな人、とわかっていれば、無料体験にも来やすいのかな、と考えております。
他にも、声が大きい男性が苦手だ、という人は、この動画を先に見ておくことで、「この先生だとちょっと…」という判断基準にもなるかなとも思いました。笑

実際に来てから「この先生の雰囲気は苦手だ」となっては、その方にとっても無駄足になってしまいますからね。それであれば、最初から私の雰囲気をわかってもらえていたほうが良いかと思った次第です。

そして何より、動画で生徒募集をしている先生が他に見受けられなかったので、先駆者になりたかった面もあります。笑

この動画をあげたおかげかわかりませんが、「都島 書道」「都島区 書道」などのクエリで、ジモティーの記事の検索ランキングが上がりました(本日確認してみたところ、「都島 書道」「都島区 書道」いすれもGoogle検索で5位でした)。
jmty.jp
今まで、ジモティーの記事で宣伝野江内代や野江での書道教室クエリではGoogle検索1位を獲得していたのですが、「都島 書道」「都島区 書道」などのクエリでは、10~20位を行ったり来たりだったので、大躍進ですね。

どの程度動画が影響しているのかわかりませんが、撮ってよかったなと思っています。
今度は枚方の教室の動画も挙げてみようと思います。

書道と習字の違い

f:id:bansei_shodo:20190314123757j:plain
こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)です。
書道と習字、よく見掛けますが、どう違うかご存知でしょうか?
今回は書道と習字の違いをお話します。加えて、日本の書道教育に関しても解説致します。
jmty.jp

書道と習字は異なる

書道と習字は異なります。書道の前段階にあるのが、習字です。
書道とは、「筆と書道用紙」を用いて、自分を表現をするための芸術です。書道パフォーマンスなどもこの部類に入ります。一方、習字とは、文字の書き方を学ぶためのものです。

こういった違いがあるため、書道は、綺麗な文字を書くだけではなく、書く文字に自身の感情を込めたり、文字を崩したりします。他にも、文字にデザイン性を持たせたり、カラー墨を用いるなど、さまざまな書法を用いて表現します。

書道で芸術性を表現するためには、筆順や筆の持ち方を始め、さまざまな技法を知っておく必要があります。そのためには、その根本として「習字」が必要なのです。

したがって、習字と書道は意義としては異なるのですが、書道の前段階に習字があると認識しておくべきでしょう。
習字は、自身の作品の個性を出すための技法を学ぶために必要と考えるべきでしょう。
何事も、完全なオリジナルから芸術を生み出すことは不可能です。まずは、正しい知識と技法を身に着け、そこから自身の「書の道」を歩んでいくべきでしょう。

日本での書道教

日本の小・中学校では、国語の時間に書写を学びます。書写は、小学生は3年生から6年生、中学では全学年で毛筆の指導を受けなければなりません。また、高校では、芸術の選択の中にで「書道」が含まれています。高校の専門学科で「書道科」という学科を設けている学校もあるのです。

教育学部や文学部がある大学では、書道に関する講義が設けられています。特に、教員養成系がある教育学部では「書写・書道教育」の研究室が設置されており、専門的に学べるのです。学校で書道を教える場合は教員免許が必要なので、そういった目的がある人は、教育学部や文学部に進学するのが良いでしょう。

もちろん、こういった学校で専門に書道を学んでいなければならない等のルールはございません。教員採用試験だけ大学で受け、書道に関しては書道教室で学んでも問題ないのです。

上手くなりたいなら書道教室のほうが良い
書道家として上達したいなら、そういった大学機関などでなく、書道教室のほうが良いでしょう。
ポジショントークになってしまいますが、個人的な意見を言わせてもらうと、大学や学校機関の教員で書道が上手い人はかなり少ないです。そのため、書道家として上達したければ、学校機関で学ぶ必要がないかなと思っています。むしろ時間の無駄と考えたほうが良いでしょう。

上達したいのであれば、自身が上手いと思う先生のもとで学んだほうが圧倒的に早いです。

まとめ

書道と習字は異なり、書道の前段階にあるのが、習字です。書道を学ぶためには習字は必須と思っておいたほうが良いでしょう。
日本での書道教育ではあまり"書道"の上達は期待できないと思うので、芸術性を求めるのであれば、自身に合う先生のもとで学ぶのが早いと思います。

大阪府都島区の書道教室情報】

都島区 内代福祉会館老人憩の家
jmty.jp
三重県伊賀市の書道教室情報】
伊賀市 ゆめポリスセンター教室
https://jmty.jp/mie/les-jpn/article-9zwgm
大阪府枚方市の書道教室】
枚方 田口山教室
https://jmty.jp/osaka/les-jpn/article-agrok
【通販】
萬世塾書道展
Facebookページ】
https://www.facebook.com/bansei.shodo
【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)

書道家ってそもそもどんな職?先生だけでなく、多様な働き方が可能な職!

こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)です。
今回は「書道家」という職業についてお話します。
jmty.jp

書道家とは「書」を売る職業

書道家とは、「書」を売る職業です。「書」を売ることで生計を立てています。

字を綺麗に書くだけでなく、それぞれの個性を以て、芸術を表現するのです。
また、書道家といっても、最先端で芸術で活動する人もいれば、企業やお店から注文を受けて書く人、教える人など、さまざまです
今回はその職についてそれぞれ詳しく深堀していきましょう。

作品を売る書道家

書道家には、芸術を売ることで生計を立てている人がいます。最も芸術肌というか、画家に近い人でしょう。私の周りにはあまりいませんが、こういう人もいます。
展覧会などで売れたり、個展などで販売されるのです。大きな展覧会に出店すると、買ってもえあえうチャンスに恵まれます。また、自身にフォロワーやファンが多い場合は個展などでも売れます。私も過去の個展でたくさん作品を買っていただけました。
個展期間以外にも、このように通販を行っています。
萬世塾書道展

デザイナーとしての書道家

デザイナーのように、商業的に書を書いて提供する人もいます。
例えば、お店のロゴや看板などの作成を請け負う書道家ですね。
私の例でいうと、大阪の老舗の履き物屋「みゆき本舗」様からの依頼で、高野山に奉納する下駄に書して欲しいというものがありました。
f:id:bansei_shodo:20190312165111j:plainf:id:bansei_shodo:20190312165107j:plain
f:id:bansei_shodo:20190312165028j:plain
これは一発勝負ゆえに、本当に緊張しましたが、こういう依頼を受けてみたいですね。
書道家にはこういった働き方もあるのです。

書道を教える先生としての書道家

もっとも多いと考えられる、書道を教える先生の仕事です。
私のメインの仕事といっても過言ではありません。
jmty.jp
書道にはさまざまな流派があり、それぞれの流派に所属して「師範」の免許を取得してから教えるというのが一般的です。
師範になった後に、自宅やスペースを借りて、個人で教室を開く人も少なくありません。

もちろん、当書道教室からもたくさんの師範を輩出しています。
学校でも教えることが可能ですが、学校で教える場合は師範のほか、教員免許が必要になります。

書道家といってもたくさん働く場所がある

一言に「書道家」といっても、働く場所はたくさんあります。
最近では、主婦のかたわらで教室をひらいている人も多いです。イベントなどに呼ばれた時やフリーマーケットに出店することも可能です。難しい資格取得試験もないので、今後の職業としてはアリなのではないかと思っています。

萬世書道塾は、おそらくほかの書道教室よりも師範の資格は取りやすいです。
もし興味をお持ちであれば、ご連絡くださいませ。

大阪府都島区の書道教室情報】
都島区 内代福祉会館老人憩の家
jmty.jp
三重県伊賀市の書道教室情報】
伊賀市 ゆめポリスセンター教室
https://jmty.jp/mie/les-jpn/article-9zwgm
【通販】
萬世塾書道展
Facebookページ】
https://www.facebook.com/bansei.shodo
【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)