書道家・石田萬世による「伊賀と都島の楽しみ方」

伊賀市在住の書道家による伊賀市と大阪府都島の紹介ブログ

セルフメディケーション税制(医療費控除の特例)ってなに?

こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)です。
買おうとしてた薬が「セルフメディケーション税制」の対象商品だったのですが、その「セルフメディケーション税制」がよく分からなかったので調べてみました。
jmty.jp
セルフメディケーション税制とは?については以下の通り。

医療費控除制度の特例で、特定の成分を含有するOTC医薬品を1年間(1月~12月)に一定額以上購入した場合、12,000円を超えた額が所得控除の対象となるものです。医療費控除と同様、確定申告をすると所得税の一部が還付される、翌年度の住民税の負担が少し軽くなるなど税制上のメリットがある制度です。

ただし、この制度は医療費控除の特例とあるとおり、医療費控除の一部であるため、従来の医療費控除制度とセルフメディケーション税制(医療費控除の特例)を同時に利用することができません。
どちらを適用するかは、ご自身で選択することになります。

要は、お得ってことです。
「一定額以上購入」とか、どこから分かるのでしょうか…。笑
どのくらい節税できるのかについては、以下の通りです。

対象となるOTC医薬品の年間(1月~12月)購入額が1万2,000円を越えた部分(扶養家族の分を含む、上限金額8万8,000円)に申告者の所得税率を掛けた金額が減税されます。

以下のリストが、「セルフメディケーション税制」の対象商品。

ロートアルガード クリアブロックZ
ロートアルガード クリアマイルドZ
ロートアルガード クリアブロックEXa
ロートアルガード クリアマイルドEXa
ロートアルガード プレテクト
ロートアルガード鼻炎内服薬ゴールドZ
アルガード クイックチュアブル
ロートアルガードクリアノーズ季節性アレルギー専用
ロートアルガード ST鼻炎スプレー
ロートクリア
パンシロンキュアSP
パンシロンキュアSP錠
パンシロン ソフトベール
メンソレータム アクネス25 メディカルクリームb
メンソレータム メディクイッククリームS
メンソレータム メディクイック軟膏R
メンソレータム メディクイックH
メンソレータム メディクイックHゴールド
メンソレータム メディクイックHゴールド(スポンジヘッド
メンソレータムエクシブWきわケアジェル
メンソレータムエクシブWクリーム
メンソレータムエクシブWスプレー
メンソレータムエクシブWディープ10クリーム
メンソレータムエクシブW液
メンソレータム フレディCCクリーム
メンソレータム フレディCC膣錠
メンソレータム フレディCC膣錠A(アプリケータ付)
メンソレータム カブレーナ
メンソレータムAPソフトローション

使い方によってはかなり節税できそうですね!
もし興味を持った方、下記サイトにて確認してみて下さい。

参考サイト
セルフメディケーション税制 | ロート製薬: 商品情報サイト https://jp.rohto.com/support/selfmedication/
大阪府都島区の書道教室情報】
都島区 内代福祉会館老人憩の家
https://jmty.jp/osaka/les-jpn/article-a1db3
三重県伊賀市の書道教室情報】
伊賀市 ゆめポリスセンター教室
https://jmty.jp/mie/les-jpn/article-9zwgm
Facebookページ】
https://www.facebook.com/bansei.shodo
【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)

【情報操作に注意!】『専門家のおすすめ』などの宣伝文句が信用できない時代が来ている

こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)です。
今回は、地域とは関係ないのですが、専門家などのおすすめがもう信用できなくなる時代が来る、というのをお伝えしようかと思います。
jmty.jp
まずは、このサイトを見てみてください。
リピート通販業者専用のキャスティングサービス
f:id:bansei_shodo:20190121111419p:plain
商材に合わせて、キャストが選べるのです。

このサイトに載っているキャストは、おそらく単価でお金を支払うことで、自社商品などの推薦文などと一緒に掲載することができます。

キャストを用いることで、『モデル〇〇のおすすめコスメ』『医師〇〇の推薦のサプリ』『芸能人〇〇が使用していた健康食品』などの宣伝文句が可能となるのです。

言い換えると、『現役医師が推薦!』『モデルたちも愛用』って、購入可能なんですね。

ということは、どういうことかというと、本当は医師推薦でも、モデルや芸能人が愛用していなくても、そういった商品に仕立て上げれるということですね。

パチモンや効果のないサプリなどを医師推奨などと謳って宣伝できます。

かなり騙される人多そうですよね。
テレビの通販番組とかでこれまでも使われていた手法だと思うのですが、それがネットまで及んできました。

こういった事に使用されるキャストの信用が下がると思うのですが、このキャストさん方はそういったことまで考えておられるのでしょうか…?

私個人の考えとしては、嘘かもしれない宣伝文句に使われている医者に診断してもらいたいとは思いませんね。

これからの時代、ますます情報リテラシーが重要になってきています。

何が本当かがマジでわからない時代になってきたからこそ、SNS等のリアルな口コミの重要性が上がってきていますね。

私もそういったことに気をつけ、今後も発信していきたいと思いました。
皆さんも注意してみてくださいね。

大阪府都島区の書道教室情報】
都島区 内代福祉会館老人憩の家
https://jmty.jp/osaka/les-jpn/article-a1db3
三重県伊賀市の書道教室情報】
伊賀市 ゆめポリスセンター教室
https://jmty.jp/mie/les-jpn/article-9zwgm
Facebookページ】
https://www.facebook.com/bansei.shodo
【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)

収める・納める・治める・修めるの区別

こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)です。
今回も言葉の勉強シリーズです。今回は「おさめる」という言葉の感じの違いです。
それでは、それぞれ見ていきましょう。
jmty.jp

収める

①中に入れる・しまう・記録する
(財布にお金を収める。カメラに収める)
②自分のものにする・結果を得る
(成功を収める。勝利を収める)
③静める・元の安定した状態にする
(怒りを抑える。地震が収まる)

①②③ともにニュアンスがだいぶ変わりますね。もともとあった場所に戻す、というようなニュアンスでしょうか?

納める

①あるべきところに入れる
(倉庫に納める)
②渡すべき金や物を払う・渡す
(税金を納める。品物を納める)
③終わりにする
(仕事納め。見納め)
④任務に就任する
(会長の地位に納まる。社長の椅子に納まる)

「中に入れる」「あるべき場所に入れる(入る)」というニュアンスですね。他には、地位や終了とするときにもこの納めるという文字を使います。

治める

①統治する
(国を治める)
②苦痛が去る
(腹痛が治まる)
③静める・混乱した状態を元に戻す
(騒ぎが治まる。腹の虫が治まらない)

なぜ国を治めると腹痛が治まるのが同じ漢字なのかとも思いますが、「望ましくない状態が望ましい状態に復帰する」というニュアンスで考えれば納得できなくもありません。

修める

①学問などを習得する
(学問を修める。フランス語を修める)
②心や行いを正しくする
(身を修める。素行が修まらない)

能力を習得する、というイメージでしょうか。内面的な意味では修めると表記すると考えて間違いなさそうです。

見比べてみると、「収める」と「納める」の区別が難しいように思います。

「納める」の場合は、
「おさめる場所、当然のものを入れる」
という意味が強調されています。

義務としての「納める」
だと思ってもらっても結構です。

例えば
「納骨」や「納棺」
などは、亡くなった人の骨や痛いを箱の中に入れる行為です。

「入れても入れなくてもいい」ということではなく、
人間としての義務としての行為です。
また、税金を「納める」ことや、
保険料の「納付」なども国民としての義務ですよね?

このように、義務的な意味が強調される場合は、「納める」の方を使うのです。

いかがでしょうか?
私も間違えそうだったので、今回は勉強になりました。
参考サイト:
収める・納める・治める・修めるの違いとは? https://kokugoryokuup.com/osameru-difference/

大阪府都島区の書道教室情報】
都島区 内代福祉会館老人憩の家
https://jmty.jp/osaka/les-jpn/article-a1db3
三重県伊賀市の書道教室情報】
伊賀市 ゆめポリスセンター教室
https://jmty.jp/mie/les-jpn/article-9zwgm
Facebookページ】
https://www.facebook.com/bansei.shodo
【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)

【都島区】都島図書館を紹介!【大阪市】

こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)です。
今回は都島図書館について調べてみたので、紹介します。
jmty.jp
都島図書館は、1978(昭和53)年7月5日 に開館された市立図書館です。都島区の中野町にあります。区役所の隣、都島区民センターの上ですね。

子どもや乳幼児向けのおたのしみ会なども開催されており、絵本や紙芝居、手遊びなどのイベントも開催されています。
貸出はひとり15点までOKで、本以外にもDVDやCDなども貸し出しています。15日間借りれます。
また、本や仕事、生活などの調査相談と呼ばれるサービスも行っています。具体的には、日常の疑問、ビジネスに必要な統計・情報の調査などを、図書館の資料やデータを用いて、司書が調べものを手伝ってくれるのです。

また、多機能OMLIS(オムリス)と呼ばれる端末があります。OMLISによってその本の在庫などが調べられます。

開館時間は、火曜日から金曜日の10時から19時となっています。第3木曜日は休館とされています。土日祝や、7月21日から8月31日の月曜日は、10時から17時までの開館です。
休館日は、毎週月曜日と毎月第3木曜日です。
ご利用の際は、開館カレンダーで正確な情報を確認しておきましょう。
https://www.oml.city.osaka.lg.jp//?page_id=388#_5127

無線LANなどもあるので、仕事の合間の調べものにも使えますね。
長らく図書館には足を運んでいませんが、教室の前に足を運んでみようと思います。
大阪府都島区の書道教室情報】
都島区 内代福祉会館老人憩の家
https://jmty.jp/osaka/les-jpn/article-a1db3
三重県伊賀市の書道教室情報】
伊賀市 ゆめポリスセンター教室
https://jmty.jp/mie/les-jpn/article-9zwgm
Facebookページ】
https://www.facebook.com/bansei.shodo
【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)

間違いやすい日本語を紹介!『とんでもございません』は間違い

こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)と申します。書道家は言葉を記すのが仕事です。そのため、日本語の勉強には力を割いていきたいなと考えています。
今回は、 間違ってしまいがちな日本語を挙げてみます。
jmty.jp

×とんでもございません ⇒ ◯とんでもないことでございます
「とんでもない」は、「思いもかけない、意外である」や「まったくそうではない」ことを意味します。
これを丁寧に言おうとして「ない」を「ございません」に変えようとすると「とんでもございません」となりますが、これは誤りです。
「とんでもない」で一つの言葉ですので「ない」だけを変えることはできません。
そのため、「とんでもない」はそのままにしてその後ろを丁寧な表現にし、「とんでもないことでございます」という言い方にする必要があります。

これは色々なとこで聞く日本語ですね。
「とんでもない」がひとつの言葉だから、後ろに丁寧な表現をつけることで、正しい日本語となります。

×飛ぶ鳥跡を濁さず ⇒ ◯立つ鳥跡を濁さず
「立つ鳥跡を濁さず」は、立ち去る者は、後が見苦しくないように後始末をしてから去るべきである、という戒めとして使われる言葉です。
「飛ぶ鳥後を濁さず」という言い方は誤りです。

「飛ぶ鳥後を濁さず」という言葉は初めて聞きましたね。こんな間違い方もあります。
「はじめの一歩」という漫画で、鷹村が『立つ鳥跡を濁す!』と断言して高校辞める前にケンカしていたのを思い出しました。

×足元をすくう ⇒ ◯足をすくう
「足をすくう」は、卑劣なやり方で相手を失敗させるという意味です。
「足元をすくう」という言い方はしません。

「足元」と使っている人が非常に多いですね。
あまり私は使わない言葉ですが、間違わないようにしていきたいです。

日本語について調べてみると、面白い発見がありますね。
皆さんも時間があるときに実践してみてはいかがでしょうか?

参考サイト:
間違いやすい日本語100選 – 社会人の教科書
https://business-textbooks.com/mistakeablejapanese100/

大阪府都島区の書道教室情報】
都島区 内代福祉会館老人憩の家
https://jmty.jp/osaka/les-jpn/article-a1db3
三重県伊賀市の書道教室情報】
伊賀市 ゆめポリスセンター教室
https://jmty.jp/mie/les-jpn/article-9zwgm
Facebookページ】
https://www.facebook.com/bansei.shodo
【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)

【都島区】ミートソースとパンケーキ好きは必見。食堂カフェ potto 都島店をご紹介!【喫茶店】

f:id:bansei_shodo:20190107103733j:plain
こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)です。
今年から都島区のスポット紹介も始めることで、さっそく都島区のカフェを紹介!今回は、『食堂カフェ potto 都島店』様を紹介させて頂きます。
jmty.jp

立地

食堂カフェ potto 都島店は、地下鉄都島駅から北へ進んで焼肉の但馬屋の隣にあります。駅からは徒歩5分くらいですね。
心斎橋にも店舗があることで知られています。

お店の雰囲気

f:id:bansei_shodo:20190107103711j:plain
カジュアルなダイニングカフェです。雰囲気がよく、住宅街にあります。
女性好みの可愛らしいカフェでもありますが、子供連れでも楽しめます。おままごとセットのコーナーや、子供が落としても割れないような食器が別で用意されています。

お料理

f:id:bansei_shodo:20190107103750j:plain
自家製ミートソースの生パスタと、パンケーキに強みをもっています。
ミートソースは、カルダモン、ターメリック、シナモン、レモングラス、韓国唐辛子などのさまざまなスパイスが入っており、デュラム小麦のセモリナ粗挽きの生パスタ。
お食事メニューは他にも、黒牛のローストビーフ丼や、スパイシーミートソースライスも有名です。
スイーツを求めている人は、マカデミアナッツソースのパンケーキがおすすめ。パンケーキに刻んだマカデミアナッツソースがトッピングされています。生地自体にも甘味があり、ふわふわしています。マカデミアナッツソースはまろやかな味わいで、甘さとしては控えめ。男性でも食べやすくなっています。名前のインパクト強すぎなミドリムシのパンケーキもあります…。笑

まとめ

カフェとレストランの間というイメージで、食事もスイーツも同時に楽しめるカフェです。
デートや家族でも行きやすいスポットなので、おすすめです。
私も今度妻と行ってみようかと思います。

大阪府都島区の書道教室情報】

都島区 内代福祉会館老人憩の家
https://jmty.jp/osaka/les-jpn/article-a1db3
三重県伊賀市の書道教室情報】
伊賀市 ゆめポリスセンター教室
https://jmty.jp/mie/les-jpn/article-9zwgm
Facebookページ】
https://www.facebook.com/bansei.shodo
【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)

【都島区】大阪府大阪市都島区を簡単に紹介!

f:id:bansei_shodo:20190104212917j:plain
こんにちは。日本書道芸術院の理事・審査員の石田 萬世(@bansei_info)です。
Twitter等では言っているのですが、実が私は都島区でも教室を開講しています。
ブログのアクセス数も少しずつ伸びてきているので、今回は都島についても調べてみました。(実はブログタイトルもひっそり変えています)
jmty.jp

都島区

大阪府都島区は、大阪市の北東部に位置にあります。大阪市の24行政区のひとつです。南部は京橋などの繁華街、北中部は住宅地です。区でいうと、城東区と旭区、北区、東淀川区中央区に囲まれています。イオン京橋店、ベルファ都島ショッピングセンター、KiKi京橋、京阪モールなどの大きな商業施設があります。

歴史

都島区の歴史は、1943年4月1日に始まります。1889年の市制町村制の施行によって大阪市が誕生し、その後に市域拡張や行政区の再編成を経てからの都島区の誕生です。

主要な駅

鉄道に関しては、JR線・京阪線・地下鉄線京橋駅・地下鉄線都島駅。他には、桜ノ宮駅大阪城北詰駅、 野江内代駅が都島区です。

私は、この野江内代駅の近くで書道教室を開講しています。
今度から大阪府都島区のおすすめスポットも紹介していこうと思っていますので、今後とも宜しくお願い致します。
大阪府都島区の書道教室情報】
都島区 内代福祉会館老人憩の家
https://jmty.jp/osaka/les-jpn/article-a1db3
三重県伊賀市の書道教室情報】
伊賀市 ゆめポリスセンター教室
https://jmty.jp/mie/les-jpn/article-9zwgm
Facebookページ】
https://www.facebook.com/bansei.shodo
【講師】
日本書道芸術院 理事・審査員
石田 萬世(いしだ ばんせい)